忍者ブログ
 
スポンサードリンク
ブログ内検索
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結婚式と、いえば、ご祝儀ですよね。結婚式のご祝儀というのは、結婚式に招待されると必ず気になり、悩むことの一つだと思います。
では、結婚式のご祝儀の相場はいくらなのでしょうか?結婚式のご祝儀は、ご祝儀をあげる側ともらう側の関係や年齢が大きくかかわってくるものなので、結婚式のご祝儀の相場、というものは、本来存在しないのです。
では、平均的に見て、結婚式のご祝儀は、どのくらいの金額が平均になっているのでしょうか?ご祝儀をあげる側ともらう側の関係が、友人や同僚の場合、2~3万、上司などの場合、3~5万、親族の場合は、つきあいの深さなどが大きく関係してきますが、5~10万といったところのようです。
結婚式のご祝儀では、「4」「9」と、いう数字は避けられています。結婚式というのは、
おめでたい席なので金額でも「4」や「9」は、縁起の悪い数字は避けられているようです。縁起が悪い、に通じることとして、偶数で割り切れるものも、縁起が悪いとされていますが、結婚式のご祝儀で2万円は、よくあるようです。結婚式のご祝儀で2万円が通常化しているのは、2万円という金額が、結婚式のご祝儀で選ばれやすいからだ、といわれています。しかし、どうしても、気になる場合は、2万円を、1万円札と、5千円札2枚にして、結婚式のご祝儀として渡す場合もあります。

PR
結婚式が決まると、招待状がきますよね。
結婚式の招待状の正しい返信の仕方は知っているでしょうか?
結婚式の招待状の正しい返信の仕方を覚えて、失礼のないような返信をしましょう。
結婚式の招待状をもらったら、なるべく早く返信することが望ましいです。
予定が少しわからない・・などという場合は、予定がわかり次第結婚式の招待状の返信をするようにしましょう。
結婚式に出席する場合の招待状の返信の仕方から見ていきましょう。
もらった招待状には「御出席」「御欠席」と、並んでいると思います。
結婚式に、出席するので、「後欠席」という文字に斜線を引きましょう。
真ん中にまっすぐひいてください。
結婚式の招待状の返信で、結婚式を欠席する場合は、「後出席」という文字に斜線をひきます。真ん中にまっすぐひいてください。そして、欠席の理由を
簡単にでもいいので、書いておく方がよいでしょう。
結婚式を出席、欠席する場合の招待状の返信はこれで大丈夫です。
結婚式の出席の有無を、電話やメールなどで、事前に話している場合でも、結婚式の招待状の返信は、必ずだすようにしましょう。
結婚式の招待状の返信で、人数などを確認するので、言ってあるから平気、ということはないのです。

結婚式に出席する事になり、ご祝儀のためのご祝儀袋も購入。
さて、自分の名前を書こうと思ったあなた、ご祝儀袋の正しい書き方については大丈夫ですか?
まずは基本的な結婚式でのご祝儀袋の書き方をご紹介します。
基本は毛筆。筆か筆ペンで書きましょう。
結婚式でのご祝儀袋に表書き(名前)を書く場合は、原則として毛筆で書きます。
もちろん便利な筆ペンで書いても大丈夫ですよ。
しかし、手軽・便利ということで万年筆やボールペンで書くのはマナー違反です。
筆で書くことがどうしても苦手という人は、黒のサインペンで書くと良いでしょう。
文字の色は黒。結婚式などのお祝い事では濃い黒を。
筆の場合でも筆ペンの場合でも、色は黒で書きます。
特に結婚式などのお祝い事では、濃い黒を用います。
結婚式でのご祝儀袋の書き方(個人名の場合)
もっとも多く使うであろう一般的な表書きは個人名でしょう。
名前は名字だけでなく、姓と名を書きます。
もちろん表書きに書く個人名は、ご祝儀の贈り主である「あなた」の名前ですよ。
筆でも筆ペンでも表書きは上手でなくても大丈夫です。
ただし、心をこめて丁寧に書くようにしましょう。
どうしても苦手という場合は、デパートなどでご祝儀袋を購入した場合、表書きを変わりに書いてくれるサービス(有料?)があるようです。
そちらを利用してみるのも良いでしょう。
忍者ブログ [PR]